海外積立投資を不安で始められない人に読んでほしい

海外積立投資を不安で始められない人に読んでほしい海外投資(入門者向け)

「海外積立投資を始めたいけど、実際にどの国・どの金融機関・どの金融商品・月々の積立額などを決められず不安で始められていない」という方はけっこういらっしゃいます。

インターネットで簡単に調べることはできるものの、情報が多すぎて調べれば調べるほど逆に混乱してしまう、、、 このようなこともあるのではないでしょうか?

また、「胡散臭い業者の勧誘は恐いし、何を信用すれば良いのか分からない」という状況に陥っている方もいらっしゃるでしょう。

今回はそんな困っている方へ向けて、海外積立投資を始める方法をできるだけ分かりやすく3つの方法に絞ってみましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。

書籍を読んでみる

「インターネットで情報が多すぎて困っている」という場合はプロの投資家が書いた書籍で勉強してみるのと良いと思います。

ただ、ここで一つ注意して欲しいのは、書籍ではどうしても時代遅れになる可能性があるという事です。

特に、昔は契約できていたけれど現在は日本に住んでいる日本人は契約不可能になっている商品も、書籍が発行された時期によっては書かれている可能性があり得るからです。

ですが、書籍は「海外積立投資の基礎知識」だったり、「失敗しないための基礎概念」を知るにはとても便利です。

気軽に問い合わせてみる

沢山インターネットで検索して、色んな記事を読んでも読んでも、結局あと一歩分からない事があって決められない場合は、そのサイトの運営者に直接問い合わせてみましょう。

大体がサイトにお問い合わせフォームを設置してくれているはずなので、そこから気軽に手紙やメールで質問を送ってみましょう。

その際に、

・IFAの運用成績が不安

・日本語サポート対応しているかが不安

・積立を完遂できるか不明だが、もし途中で止めるとどうなるのかを知りたい

など、まずは自分が不安や疑問に感じていることをまとめた上で問い合わせてみると良いでしょう。

日本人が契約できる海外積立投資(海外金融機関)は限られていますが、その中でしっかり比較検討することは一番大切です。「この商品と、この商品でどちらにするか迷っている」といった事を聞くのも良いですし、1つしか候補がないのであればそれが最善とも限らないので、他におすすめは無いか聞いてみると良いでしょう。

当サイトにも、お問い合わせフォームをご用意しております。金融庁の認可を受けて活動している正規ファイナンシャルプランナーさんが丁寧にアドバイスしてくれます。気になった方は、お気軽にお問合せください。

プロに相談する

当サイトのお問い合わせからでも、プロのファイナンシャルプランナーさんが答えてくれるので、ぜひ気軽にご利用いただきたいです。もし他に相談するなら、金融庁に直接聞いてしまうのも一つの手だと思います。

下記は実際に金融庁の相談窓口にあった事例です。

金融サービス利用者相談室 : 金融庁

こんな感じで、普通に相談を受け付けてくれるので、色々聞いてみると良いかも知れません。

ただし、金融庁はあくまでも相談に対してアドバイスはしてくれても、オススメの金融機関や金融商品の紹介までやってくれるかどうかは曖昧です。どうしてもお役所的な対応にはなってしまうでしょう。


その点で言えば、正当に金融庁の認可を受けて活動しているファイナンシャルプランナーさんであれば、希望に沿った金融機関や金融商品を、メリットとデメリットを踏まえて紹介してくれます。

最後に

ここまで3つの方法をお話しましたが、上記は「海外積立投資を始める前」の段階にやって頂きたいという前提があります。

海外積立投資は決して軽い気持ちで始めて良いものではありません。ですから、始める前に、不安なくご自身が納得できている状態で始めるのがベストです。

・すでに始めてしまったけれど後悔している・・・または不安に感じている部分がある・・・

・ここまで読んでみて、これから始めたいけれど候補の金融商品で良いのかどうか判断できないのでプロの意見を聞いてみたい

・代理店が頼りなくて契約に不安を抱えている

実際にもこれまで上記と同様のご意見で沢山のお問い合わせをいただいております。

海外積立投資は人生において大きな決断になりますから、同じようなお悩みを持つ方は沢山いらっしゃいます。

当サイトお問い合わせでは、金融庁の認可を受けて正式に活動しているプロのファイナンシャルプランナーさんからアドバイスを受ける事が可能です。

一人で悩まず、利用できるところで相談してしまったほうが貴重な時間の節約にもなりますし、その分早く積立を開始できれば将来の資産も増える可能性は上がります。

プロなのかも怪しい業者や担当者に相談するよりかは、よっぽど信用できると思います。ぜひこの機会にお問い合わせしてみて下さいね。(お問い合わせの回答は、メール・電話・Zoomからお選びいただけます。ご希望にあわせて選択して下さい。)



タイトルとURLをコピーしました