【富裕層向き】ヘッジファンドとは?
アクティブファンドとの違いも解説

富裕層専用?ヘッジファンドとは アクティブファンドとの違いも解説海外投資(実践ノウハウ)

“ヘッジファンド”という言葉自体は聞いた事があるが、詳しく調べたことがない・・という方へ。

今回は出来るだけ簡単に、ヘッジファンドについて解説していきます。また、「ヘッジファンドとアクティブファンドの違い」についてもお話していきます。同じように見えるファンドですが、それぞれには明確な違いがあるのです。


ヘッジファンドとは

ヘッジファンド(hedge fund)とは、金融派生商品を始め様々な取引手法を駆使して市場の変動に左右されることなく利益を追求することを目的としたファンドです。

ヘッジ(hedge)は「避ける」という意味で、相場が下がったときの資産の目減りを避けるという事を示唆しています。

通常の投資信託は公募投信(広く一般に募集)ですが、ヘッジファンドは私募投信といって限られた人のみが出資して運用するファンドがほとんどです。

この限られた人のみが出資するという仕組みについてですが、具体的には数千万円〜数億円とかなり高額です。

そのため、ヘッジファンドは富裕層向きの投資方法と言われているのです。

ヘッジファンドのメリット

・投資リスクの低減

ヘッジファンドは株式や債券だけでなく、先物取引や信用取引など、あらゆる投資手法を組み合わせて利益を追求しています。

そのため、市場が下落相場になっていても利益を得られるのです。

具体的には、例えば株式の買付と同時に、同額の株式指数先物を売却するマーケット・ニュートラル戦略、様々な先物・オプションにレバレッジを掛けて投資するマネージド・フューチャーズといった方法が挙げられます。

また、上記のような専門的な手法の知識を持った優秀なファンドマネージャーに運用を任せることで、安心して利益を得ることができます。

ヘッジファンドそのものが多様な金融商品に投資しているので、分散投資となり、リスク低減に繋がります。

ヘッジファンドのデメリット

では、ヘッジファンドのデメリットとは何でしょうか。

・投資単位が高額

ヘッジファンドの投資単位は最低でも1,000万円以上です。なかには億単位の投資金額が必要になる場合もあり、かなり高いハードルになっています。

運用手数料も高く設定されており、ヘッジファンドに支払う運用報酬分も高額です。ファンドマネージャーが多額の報酬を得ているのは、このような仕組みがあるからなのです。

・必ず高パフォーマンスを残せるという保証は無い

ヘッジファンドでは年間20~30%とかなり高い利回りを目指しています。

ヘッジファンドが投資する商品がそのように謳っているのですが、本当にその利回りが期待できるかというと必ずしもそうではありません。平均で出した数字である事が多いため、確実に20~30%だという訳ではないのです。

もちろん、これは運用しているファンドマネージャーの腕にもかかっています。毎回高パフォーマンスで結果を残せる訳ではないため、インデックスファンドに負けてしまう事もしばしばあります。

アクティブファンドとは

アクティブファンドとは、指数(インデックス)を上回るリターンを積極的に目指すファンドです。

しかし、アクティブファンドの明確な定義は存在せず、実際は指数に完全に連動していない非インデックス型=アクティブファンドと呼ばれています。

インデックス運用は指数と同じ値動きになるように運用する手法で手数料が安いのに対し、アクティブ運用はファンドマネージャーが頑張ってインデックス運用よりも好成績を狙って運用する手法で手数料が高いという特徴があります。

一見するとヘッジファンドと同じように思えますが、「ヘッジファンドはどんな相場でもプラスのリターンを追求する」のに対し、アクティブファンドは「インデックスファンドを上回る成果を追求する」という違いがあります。

まとめ

ヘッジファンドはどんな相場でもプラスのリターンを追求しますが、アクティブファンドはベンチマークとなる指数を上回る相対収益を目標にしているという違いがあります。

ヘッジファンドは指数に関係なく、絶対収益を目指し続けるという手法(金融機関、投資集団)なのです。

アクティブファンドは100円といった少額から投資できるものが大半ですが、ヘッジファンドは最低でも1,000万円以上でないと投資できません。

今回はヘッジファンドとアクティブファンドの違いについて解説してきました。この内容が少しでも参考になれば幸いです。




タイトルとURLをコピーしました